パソコンに関連する記事
-
24Oct/2025
- パソコン
- 人材育成
DXの伴走支援は何よりの喜び
今日はサイボウズの久保さんと kintoneの先輩、ケーオー商事の片山会長にご依頼を受けて、 伴走支援の現場の一端を話してきました♪ ちょうど今治で午前中にクライアントのコンサルティングだったので、 その熱量で、そのまま今治市… -
13Jan/2022
- パソコン
たかがExcel、されどExcel
四国生産性本部の機関誌に寄稿しました。 タイトルは「業務改善のためのExcel本質の理解と基本操作の重要性」 硬いタイトルですが、内容は分かりやすく読みやすくしております。 Excelの機能や動きに感動して、一生懸命に習い、そして… -
4Aug/2021
- エンカレッジ
- パソコン
オンラインも次のフェーズに
5月にまん延防止がでて延期していた「Zoom実践セミナー」を開催しました。 参加はしたことあるけれど、自分で主催するには? 参加者の管理は? 画面の共有をスマートにするには? ブレイクアウトを設定するには? ミーティングをレコーデ… -
14Mar/2021
- エンカレッジ
- パソコン
- 業務改善
3年間の業務改善支援
年度末は、いろいろと区切りを迎えることが多い時期でもありますね。 先日は、3年間支援をしていた事業所の最後の回でした。 始めは1年間の支援のつもりでしたが、気が付くと3年間! 業務改善の考え方を伝え、実際に取り組み、その過程で組織… -
28Dec/2020
- エンカレッジ
- パソコン
- 業務改善
- 部下育成
業務改善×ITプロジェクトがもたらした効果
【組織は人で成り立っている!】 週末は支援先の経営計画発表会でした。 今年は支援先の業種はコロナで大打撃を受け、仕事が蒸発してなくなった1年。 支援先も大変なことに変わりはないのですが、昨年の同じ日に参加した会から1年、大きく組織… -
6Sep/2020
- エンカレッジ
- パソコン
愛媛経済レポートのコラムも10年になっていました
2010年1月から連載を始めた愛媛経済レポートのコラム 隔週で、ITに関わることや人材育成のことなどをお届けしています。 「パソコン活用AtoZ」が2010年1月~2017年3月 「人が育つ現場から」が2017年4月~現在に至る … -
29Aug/2020
- エンカレッジ
- パソコン
【オンラインセミナー用の動画を録画】
弊社の会議室は防音仕様にしているのと、ネット環境も整備しているので動画録画やオンラインセミナーに便利です。 今日はコロナの影響で動画配信になったセミナーを録画しています。 愛媛は、まだまだオンラインに及び腰の事業所もありますが、世… -
11May/2020
- エンカレッジ
- パソコン
Web対応:クロマキーを試しています
Webでのミーティングなども増えてきています。 カメラで撮ると、その背景が気になることもあります。 そんな時に仮想背景(後ろの背景を別なものと組み合わせる)をつかうことをクロマキーと呼びます。 そのためには、背景はグリーンがWeb… -
27Apr/2020
- エンカレッジ
- パソコン
愛媛の方向けZoomの使い方セミナーを開催します!
【愛媛の方向け:Zoomの使い方セミナーを開催します】 松山法人会(愛媛中小企業指導センター)さまのご依頼で、Zoomの使い方セミナーを開催します。 〔日時〕 5月19日(火)、26日(火)、29日(金)・6月4日(木) 13:3… -
18Apr/2020
- エンカレッジ
- パソコン
パソコン講習の後は、しっかりと消毒
【メンテナンスと消毒を】 この春の新人研修は、異例なことも多く、Web対応で行うオンライン研修も多く担当させていただきました。 ただ、通常の対面研修もいくつかあり、三密を防ぎ、換気や消毒に十二分に注意しながら行いました。 弊社の新…
