1月22日開催:情報モラル啓発セミナーin愛媛のご案内
詳しい情報はこちらに⇒ 情報モラル啓発セミナーin愛媛
中小企業庁委託事業:令和2年度「情報モラル啓発セミナーin愛媛」開催のお知らせ
■■■情報モラル啓発セミナーin愛媛■■■
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
企業の扱う情報量は飛躍的に拡大し、経営革新に有益な役割を
果たすと期待されています。しかしその一方で、情報の取扱いを
一つ誤ると、企業が人権問題を引き起こす可能性もあるため、
『情報モラル』を正しく理解する必要があります。
本セミナーでは
「中小企業のAI利活用と情報モラル」をテーマにした講演を行います。
ぜひ、皆さまのご参加をお待ちしております。
セミナーの詳細 https://www.j-moral.go.jp/ehime.html
☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆
【概 要】
◇日 時:令和3年1月22日(金)14時~16時30分
◇場 所:オンライン・会場 両開催
(会場 Progresso eventroom イベントルーム パーク
住所 愛媛県松山市湊町4丁目3-10/会場定員 50名)
※オンライン受講URLは参加申込者にメールで開催日前に送付します
※オンライン開催のみに変更することがあります
◇申込締切:1月20日(水)
◇対 象 者:中小・小規模企業、個人事業主の方々をはじめ、情報を取り扱う全ての方
※一般の方も参加いただけます
◇主 催:中小企業庁、四国経済産業局、公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所
◇参加特典:ITコーディネータ資格保有者には、2.5時間分のポイントを付与
希望者に当研究所様式セミナー受講証明書を発行
【申込方法】
以下のいずれかでお申し込みください。
・ウェブサイト(https://www.j-moral.go.jp/ehime.html)
・メール(ehime@j-moral.go.jp)※
・FAX(097-537-8820)※
※メール・FAXでお申込みの際は、下記10項目をご記入ください。
※必須は必ずご入力お願いします。
①会社名(フリガナ)
②所属・役職
③氏名(フリガナ)※必須
④お住まいの都道府県・市区町村※必須
⑤参加方法(会場受講・オンライン受講のいずれかをお選びください)
⑥メール※必須
⑦電話番号
⑧本セミナーを知ったきっかけ※複数回答可
(1.メールやメーリングリスト 2.チラシ 3.会報 4.ウェブサイト 5.新聞
6.SNS〔ツイッターやフェイスブック等〕 7.知人からの紹介〔団体名〕 8.その他 )
⑨ITコーディネータ資格の有無
⑩当研究所様式受講証明書の発行希望の有無
【プログラム】
◆14:00~14:05 主催者挨拶
◆14:05~14:30 基調講演・事業主旨説明 公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所
◆14:30~15:00 講演「小さく始めるクラウドやAIの活用への取り組みと課題」
内容:中小企業でも効果的に小さく始めることができるクラウドやAIの活用
についてどのように取り組んでいけばよいのか、どのような課題が
あるのか愛媛県内の事例を中心にお話しします。
講師:株式会社エイチビーソフトスタジオ代表取締役
マンゴシード株式会社CTO 影浦 義丈 氏
◆15:00~16:00 講演「AIの新常識、DX時代の情報モラル対策」
内容:第四次産業革命に突入して、DX(デジタルトランスフォーメーション)
による経営変革が求められたり、IoT(モノのインターネット)が加わり
情報を大量に集め、AI(人工知能)の分析を通した新市場の開拓や
新ビジネスモデルへの展開が重要になり、中小企業も情報モラルや
人権の視点からも対策を講じてAIを利活用する時代になりました。
今回は、「AIの適切・安全な利活用事例集」を中心に詳しく、
どなたでも分かるようにご紹介いたします。
講師:一般社団法人AI・IoT普及推進協会
代表理事兼事務局長 阿部 満 氏
◆16:00~16:30 質疑応答
※プログラム構成は若干の変更の可能性がございます。予めご了承ください。
※収集した個人データは責任を持って安全に管理し、本研究所の研究活動のみ
に使用させていただきます。ご不明な点、個人データに関する開示・訂正・
苦情等がありましたら、下記お問い合わせ先までお願いします。
■■お問い合せ先■■
公益財団法人ハイパーネットワーク社会研究所 担当:宇野、大塚(優)
TEL:097-537-8180 FAX :097-537-8820
WEB:http://www.hyper.or.jp/